fc2ブログ

Bonne année 2023

未分類
01 /01 2023
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
クリスマス前後からずっと胃腸の調子が戻らず、年末年始も健康的な食生活、お酒もほどほどにしている我が家です。

去年はやっとコロナが落ち着いたと思ったら、思ってもみなかった戦争が始まり、それによって引き起こされたエネルギー不足、物価高…、と暗いニュースが続き、個人的にもたまが18歳で天国に旅立ってしまったりと辛いことの多い1年でした。異常に気温の高かった年でもあり、この冬も暖かすぎるぐらいで、電気代の節約にはなっていますが、普通じゃないというのは決していいことではなく…、今後どうなるんだろうという不安に駆られたりもします。
一方、たまがいなくなってしまったことは悲しいことではあるけれど、心おきなく旅行ができるようになったということで、コロナ以来延び延びになっていた一時帰国をすることに決めました!あまりにも久しぶりだし、日本ではまだまだコロナが終わってないのでちょっと心配な部分もありますが、入国時の手続きも簡単になったし色々楽しみ。前回パスポート更新してから、もう残り期間の方が短いんですが、ヨーロッパから外に出てないのでまっさらのまま(-_-;)。今年のバカンスはちょっと遠出したいなーと思っています。

bouboule_20230109030418d23.jpg
クリスマスも、大晦日も、新年も、欠かさず出勤のブブールちゃん。

朝9時ごろやってきて、午後3時ぐらいまでうちのベッドで寝ていて、お天気が良ければちょっとご近所散歩に出かけ、戻ってきて夕方のおやつを食べて、7時ごろ追い出されてやっと帰宅…、というサラリーマン生活をしているブブールちゃん。ずーっと寝てるんだから、自分ちで寝ればいいのに、どうしてうちに来て寝るんだろう…。

平和で健康で幸せな1年になりますように!

ランキングバナー ランキング参加中!

レジスタンス活動

未分類
12 /10 2015
明日からパリへ行ってきます。
たくさんの旅行者がパリ行きを取りやめて、あんなに観光客でにぎわっている街だったのに、すっかり人が少なくなっているようですが、それでも予定を変えずに来る人もいて。
テレビのインタビューで、これは私のレジスタンスなの、だからパリに来ました、と言っている人を何度か見ました。
こんなことで予定を変えてしまうのはつまらない。私もせっかくのパリ滞在、楽しんできたいと思います。

tama_20151211081414482.jpg
たまはおとーちゃんとお留守番です。

ランキングバナー  よろしかったらクリックお願いします。

良いお年を。

未分類
12 /31 2012
大晦日です。といっても、特別なことをする訳でもないが(笑)
クリスマス前ぐらいからひっそりしていたアパートも、若い隣人たちが戻ってきて今日はパーティかな。
うちも、去年同様友達のうちでレヴェイヨンの予定。メインと飲み物は用意してくれるそうなので、牡蠣とチーズを持っていきます。
そういえば、前に書いたことがあるけど、ナンスーティ広場に来ていた牡蠣の直売スタンドがなくなっていました。バン・ダルガンの牡蠣はスーパーなどでは結構高めなので、とても残念。で、タランスまで仕入れに行ったprince。トラムForum駅前に日曜日に出ています。

大掃除と言うわけでもないけど、あまりにも窓ガラスが汚かったので(笑)、窓拭きだけやりました。たまがよく座っている窓際は、くしゃみのついでに飛んだ鼻水が付きまくっているし、屋根の工事の後からこっち、外側も埃だらけだったので…。とっても良いお天気だったので、窓拭き日和。夜は雨が降ると言ってましたが、ほんとかなー。今までのところピーカンだけど。

と言う訳で、今年もお付き合いありがとうございました。
みなさまよいお年をお迎えください。

tama (3)
しっかりカメラ目線なのよ。

Bonne fête à tous! 

ランキングバナー  よろしかったらクリックお願いします。

フランスみやげ その2

未分類
07 /02 2012
前回の帰国の際に書いた、フランスみやげの記事に思いがけずたくさんアクセスを頂いているので、今回買ったお土産もちょっとご紹介。昨日はボルドー土産ということで別記事にしましたが、今日のはフランス中どこでも買えるものです(多分)。

omiyage1.jpg omiyage2.jpg omiyage3.jpg

あまり誰にということではなく、適当に買うお土産類はスーパーの食料品が多いですが、日本で手に入らないものも多いので意外と喜ばれるかと。
リンツのチョコは日本でも売ってますが、新作のワサビ味はまだないでしょう。私はチリ味や塩味が好きなので、ワサビ味もおいしいんじゃないかなと。嫌がらせではありません(笑)
モノプリのはカカオ粒入り。フランスではカフェのお伴にこういうのを食べることが多いですが、日本ではあんまり見ないよね。
ガレはベルギーのチョコ。シンプルなビター(85%)。パリにはブティックもありますが、ボルドーでもモノプリで売ってます。

真ん中は、前にディスカウントバージョンをご紹介したリュシアン・ジョルジュランのフルーツ100%ジャム。砂糖無添加で、フルーツの甘みのみなので、トーストにた~っぷり乗っけて食べられます。あっという間になくなりますが(笑)、すっきりしていておいしい。

右はドイツ製のスモーク・アーモンド。前に友達が持ってきてくれたおつまみですが、普通アーモンドってローストしてあるけど、これはスモークなので、独特の風味が病みつきになるウマさ。塩加減もちょうど良い。

omiyage4.jpg Papier d'Arménie

フランス最古のお部屋の消臭剤、パピエ・ダルメニー。
紙のお香で、1ページに3つ綴りになっている1枚をちぎり取って、アコーデオン状に折り、火をつけて使うのですが、燃やさなくても香りがするので、引き出しやたんすにそのまま入れておくこともできます。
小さくて軽いので、お土産にぴったり!

aeroport_20120703073730.jpg

最後は空港で買ったワイン。以前にボルドー空港でこのワインを売っているのを見たけれど、その時は買わなかったのでちゃんと機内持ち込み仕様にしてもらえるのか不明でした。
で、この通り。搭乗ゲート横のバースタンドのところに置いてある、Dourtheの名前入りのワインセラー。中に入っているものももちろんDourtheのワインばかりですが、このNo.1は絶対買い!なので、迷わずこれを。10€でした。
EU内乗り継ぎの場合は、カウンターのおばちゃんに頼んで、この専用袋に入れてパッキングしてもらえばOK。あまり英語通じなさそうだったけど(笑)

ランキングバナー  やはり食べ物中心のおみやげでした。

帰ってきました

未分類
06 /28 2012
2日前、ボルドーに帰ってきました。
今回はマイレージの特典航空券利用だったので、あまり日にちの選択肢がなかったのですが、それでもこの日程にしたのには理由があって、ひとつは昨日から始まった夏のソルド。結局昨日は、36℃だかあって暑かったし、疲れてもいたので行きませんでしたが(笑)。
そして、もうひとつは今日からのワイン祭り。日曜までの4日間、河岸で行われるボルドーワインの試飲。花火やコンサートもあります。今日は昨日に比べて10℃ぐらい気温が下がり、涼しかったので昼間はちょっと買い物に行ったりしましたが、ワイン祭りの方はこれから出掛けようと思います。これから週末にかけては、あまり暑くならないようなので、試飲にはちょうどいいかも。

日本は梅雨なので、雨の日が多かったですが、暑かった~。気温自体は28℃とかで、それほど暑いわけでもないんだけど、フランスに比べると湿度が高いし、夜になっても大して下がらないので1日中暑い感じがする。それなのに、街を歩いてる女の子たち、タイツやブーツ履いたりしてる子が結構いたのでびっくり。暑そうなジャケット着てたり。

しかし、ボルドーも私のいない間結構雨が多かったようです。しかも帰ってきたらいきなり暑いし。
で、庭がジャングルと化していました…。
princeに水やりは頼んで行ったものの、なんだかすっかり元気がなくなっている鉢植えも多いし。で、今日は雑草を抜いたり、花がら摘んだりして、何とか元の状態に近くなりましたが。

しかし、驚いたのはかぼちゃとシソ。

potager2.jpg これが出かける前の状態。

potager3.jpg
もう枠が見えません…。

かぼちゃは端っこに植えただけなので、すぐに枠からはみ出すだろうと思っていたら、思い思いの方向に伸びてしまったらしい。それを放置する方もする方だが(だって、1日でこんなになるわけないものね)。外に伸びるように誘導しろって。
しかし、紫蘇もすごいです。こんな立派になったのは初めて。
色々植えようと思って野菜の種をたくさん持って帰ってきたのに、植える場所がありません…。
ポタジェ3号購入を考えなければ。

ランキングバナー  今度こそかぼちゃ生るか?乞うご期待!