Couvre-feuそしてreconfinement
フランス語
春のロックダウンの時にフランス語表現の話(Confinementまたはquarantaine)を書いたので、今回も外出規制にまつわる用語の話を。
全国的なコンフィヌモンに突入する2週間前から、特に感染の拡大している都市でまず敷かれた夜間外出禁止令。Couvre-feu(クーヴル・フ)という言葉を聞くと、文字通りには火(feu)を覆う(couvrir)だから、戦時中の灯火管制を想像する。中世の昔から存在していた制度だそうですが、今の時代、明かりを消して寝なきゃいけない訳じゃなくて、単にうちから出てはいけないっていうだけ(笑)。でも言葉はそのまま残っているのね。
しかし、クーヴル・フを敷いても予想を大幅に上回るスピードで感染が拡大して、夜間だけではなく終日の外出禁止に踏み切らざるを得なくなった。再コンフィヌモンなので再びを意味するreを付けてreconfinement(ルコンフィヌモン)。この「re」は便利で、もう一回、と言いたい時、ほぼどこにでも付けられる。例えば、ボンジュール。お店に入ったらいっぱいだったので、しばらく経ってからまた来てみた。店員さんが顔を覚えていて「Re-bonjour!」と言ってくれる、という感じ。日本人には難しい発音ですが…。
秋には珍しく雨が降らず、暖かいので、春と同様、庭しごとに励んでいますが、違いはすぐ暗くなってしまうこと。冬時間になってから、お天気が良くてももう5時ぐらいまでが精いっぱい。
ところで、今年買った菊に2番花が咲いたのですが…。

殆ど白に近い薄―いピンクだったのに、ドピンク!
ちなみに、買ったばかりはこちら→
そして、もう1種類の方。
この白いラインが入るピンクだったのが、

やっぱり濃いピンク
花の色は、気温でも変わるらしいので、来年も1番花は元通り白っぽくなるのかもしれないけど…。
全国的なコンフィヌモンに突入する2週間前から、特に感染の拡大している都市でまず敷かれた夜間外出禁止令。Couvre-feu(クーヴル・フ)という言葉を聞くと、文字通りには火(feu)を覆う(couvrir)だから、戦時中の灯火管制を想像する。中世の昔から存在していた制度だそうですが、今の時代、明かりを消して寝なきゃいけない訳じゃなくて、単にうちから出てはいけないっていうだけ(笑)。でも言葉はそのまま残っているのね。
しかし、クーヴル・フを敷いても予想を大幅に上回るスピードで感染が拡大して、夜間だけではなく終日の外出禁止に踏み切らざるを得なくなった。再コンフィヌモンなので再びを意味するreを付けてreconfinement(ルコンフィヌモン)。この「re」は便利で、もう一回、と言いたい時、ほぼどこにでも付けられる。例えば、ボンジュール。お店に入ったらいっぱいだったので、しばらく経ってからまた来てみた。店員さんが顔を覚えていて「Re-bonjour!」と言ってくれる、という感じ。日本人には難しい発音ですが…。
秋には珍しく雨が降らず、暖かいので、春と同様、庭しごとに励んでいますが、違いはすぐ暗くなってしまうこと。冬時間になってから、お天気が良くてももう5時ぐらいまでが精いっぱい。
ところで、今年買った菊に2番花が咲いたのですが…。

殆ど白に近い薄―いピンクだったのに、ドピンク!
ちなみに、買ったばかりはこちら→

そして、もう1種類の方。


やっぱり濃いピンク

花の色は、気温でも変わるらしいので、来年も1番花は元通り白っぽくなるのかもしれないけど…。