バレンタインのケーキ
グルメ
今年はバレンタインが冬のバカンス中。どこかレストランに行っても良かったけど、前もって考えてなかったし、割高で選択肢のない特別メニューも嫌なのでやっぱりおうちディナー。メインは何にしようかな~、と買い物に行ったらアンガスビーフを売っていた。キロ25€とかだけど、一切れが小さいので単価としては高くない。お肉に厚みがないので、焼き過ぎないようにだけ注意。付け合わせがフリットではあんまりなので、ジャガイモとブロッコリーを茹でたものにコーンを加えてバターソテーしました。

全然凝った料理じゃないんだけど、めちゃくちゃ旨い~!料理はやっぱり素材だ。
という訳で、チョコレートではなくケーキを買うことにして、新しいお店Chouette Pâtisserieを発見。シュークリームの専門店なんだけど、ちょっとは普通のケーキもあるようだったので行ってみたら、シューを使ってないケーキは一つぐらい(-_-;)。でも、バレンタイン仕様のケーキがありました。

Coeur Chocolat-Noisette(14€)
ブラウニーのベースとチョコレートのプレートで、ノワゼットのクリームと、チョコクリームの入ったココアシューをサンド。結構な大きさだったんですが、料理が割と軽かったせいもあり、2人で全部食べちゃいました(-_-;)
シュークリームの部分はダークチョコで甘さ控えめでしたが、ノワゼットクリームがちょっと甘かったかな。
色んなフレーバーのシュークリーム(2€)があって、それ以外もサントノレとか、パリ・ブレストとかシューを使ったお菓子。メリアデックから近いジュダイク通りにあるので、行きやすい。

箱にはなぜか日本語が。
店名のシュエットは梟のことなんですが、素敵とかサイコーといった意味にもなります。もちろんシューに引っ掛けてのネーミングなんでしょうが、ただフクロウと書かれても…(笑)

今年のお花。いつものお花屋さんがなくなっていたらしく、トリュフォーで。

全然凝った料理じゃないんだけど、めちゃくちゃ旨い~!料理はやっぱり素材だ。
という訳で、チョコレートではなくケーキを買うことにして、新しいお店Chouette Pâtisserieを発見。シュークリームの専門店なんだけど、ちょっとは普通のケーキもあるようだったので行ってみたら、シューを使ってないケーキは一つぐらい(-_-;)。でも、バレンタイン仕様のケーキがありました。

Coeur Chocolat-Noisette(14€)
ブラウニーのベースとチョコレートのプレートで、ノワゼットのクリームと、チョコクリームの入ったココアシューをサンド。結構な大きさだったんですが、料理が割と軽かったせいもあり、2人で全部食べちゃいました(-_-;)
シュークリームの部分はダークチョコで甘さ控えめでしたが、ノワゼットクリームがちょっと甘かったかな。
色んなフレーバーのシュークリーム(2€)があって、それ以外もサントノレとか、パリ・ブレストとかシューを使ったお菓子。メリアデックから近いジュダイク通りにあるので、行きやすい。

箱にはなぜか日本語が。
店名のシュエットは梟のことなんですが、素敵とかサイコーといった意味にもなります。もちろんシューに引っ掛けてのネーミングなんでしょうが、ただフクロウと書かれても…(笑)

今年のお花。いつものお花屋さんがなくなっていたらしく、トリュフォーで。