fc2ブログ

忘れられてなかった

猫の日常
02 /06 2023
ボルドーに帰ってきた翌朝、起きるといつものようにブブールちゃんがドアの前で待っていた。2週間以上会わなかったというのに、そんなことは全く感じさせない馴れ馴れしさ(笑)

bouboule1_2023022008022470e.jpg
ソファに座った途端、この有様。

ブブールちゃん、私は飼い主じゃないんだよ、といつも言って聞かせているのですが…。

bouboule2_202302200802265f5.jpg
緊張感のない寝方で寛いでるし。

お天気が良くて暖かくなってきたので、昼間は外に出るようになってきたみたいですが、おうちへはご飯を食べに帰るだけのような感じ…、夜はちゃんと帰ってるといいんだけど(-_-;)

camelia_202302200802278db.jpg
最初の椿が咲いてました。

蕾はたくさん付いてるけど、いつも開かずに終わってしまうことが多い。今年はどうかな?

ランキングバナー ランキング参加中!

どう見てもうちの子

猫の日常
12 /19 2022
朝、誰かがベッドをミシミシと踏みしめる音で目が覚めた。喉をゴロゴロ言わせながら、猫がベッドの上で布団を踏み踏みしている…。それも、私の周りをぐるぐると回って場所を色々変えながら。手を伸ばして撫でてやると、満足して私の横にぴったりくっついて寝転んだ。
これを読んで、私が猫を飼っていないと思う人はいないでしょう(笑)
でも、うちに猫は(公には)いないんです。たまがいなくなって以来、うちに入り浸りのご近所猫ブブールちゃん。寒いせいか、お天気が悪くてあんまり外で遊べないせいか、隣の黒猫に因縁付けられるせいか、すっかり内猫化しています。

bouboule1_20221230023451e21.jpg
お天気良くてもうちの中の日が当たるところにいるし。

bouboule2_20221230023452831.jpg
すっかり暖かくなったのに膝の上で寝るし。

昔のたまのように、爪でズボンが痛むのでひざ掛け使用。暑い(-_-;)
自分ちの猫が、よその家でこんなことしてたら嫌だけどなー。おうちでは甘えっ子じゃないのかしら?ご飯はたくさんもらってるようだし、毛づやもいいからちゃんとかわいがられていると思うんだけどね。

ランキングバナー ランキング参加中!

おかえり。

猫の日常
11 /30 2022
たまがうちに帰ってきました。

tama10.jpg
茶筒ぐらいのサイズ。

お花の種が埋め込まれたハート型のシートが付いてきました。一緒に埋めたらきれいなお花が咲きますよ、ってことなんだろうけど、この季節ではあんまり芽が出なさそう…。今の季節なら木を植えるのにいいから、見に行こうかなあと思ってるんですが、どこに植えるかという問題が…。お花の苗にしようかなあ。

うちにすっかり入り浸っているブブールちゃん。

bouboule6.jpg
気が付いたら、たまがいつも寝ていた窓際のクッションに上がり込んでいた。

tama9_202212040131247e2.jpg
たまはこんな風にはみ出してましたが…。

実はクッションが2段重ねになっていたのですが、たまがいつも乗っていた方は汚くなってしまったので処分して、きれいな1段だけになってます。というようなことは、ブブールちゃんは知る由もないのですが…。

bouboule7.jpg
暖房の当たる一番暖かいところで寝るブブールちゃん。

ひとんちで思いっきり寛ぐなって。
うちに来ると、喜んで毎日飛び掛かられて最近流血沙汰になるので、爪を立てたらダメ、おやつナシ!と外に追い出しているのですが、懲りずにまたやる。学習能力がないのかなぁー。ドアの開け方も分からないみたいだし。
よその猫を見る度に、たまはやっぱり賢かった、教えなくても色んなことを自分で理解してたし、と思ってしまう。またいつの日か、猫を飼うことがあるかどうか分からないけど、比べずにいるのは難しいんだろうね…。

ランキングバナー ランキング参加中!

寂しいと思う間もなく

猫の日常
11 /17 2022
ご近所猫のブブールちゃん。

bouboule1_20221123022232e27.jpg
日当たりが良く、風の来ない南側の壁で日向ぼっこ。

たまが食べ切らなかったおやつをあげようと持って行ったら、困ったように顔を背けるので、うちで食べ物をもらったことがなかったので、警戒してるのかなー?と思いきや、テラスに置いておいたら見てないうちにキレイに食べていた(笑)
単に普段食べ慣れていなくて知らないものだったみたい。

元々いつもうちの庭で遊んでいたけど、以来すっかり中に入り浸るように。

bouboule2_20221123022234b70.jpg
自分ちと間違えてない?

bouboule3.jpg
そう言えば、昔たまもいつも背もたれの上に乗っていたっけ。

bouboule4.jpg
ちょうど寒くなってきたし、うちの中に入りたい季節なのかも。

そう言えば、前も冬の間は膝の上に乗ってきてたな…。たまがいなくなっても、ブブールちゃんが代わりに何時間でもうちにいてくれるので、寂しいと思う暇がありません。たまと違って、時々走り回ったり、いたずらしたりもしてくれますが、それもかわいい…(笑)

bouboule5.jpg
おやつちょうだ~い!

ブブールちゃんは身が軽いので、足をよじ登りかねない勢いです。体はたまよりだいぶ小さい猫だけど、毎日しっかり運動しているので足がぶっとくて筋肉質。脚力抜群(笑)
でもちゃんと爪を短く締まってじゃれてくれるので、引っかかれたりすることはありません。興奮して勢い余った時以外は(笑)

一度夜になっても窓の外で頑張っていたので、もう夜なんだからおうちにお帰り、と撫でて諭したらそれ以来夜には来なくなりました。でも朝起きたら窓の前で待っていたりするけど(-_-;)
ブブールちゃんのおうちの人って、一体何してる人なんだろう…。日曜でもやっぱりうちにいるしな…。

ランキングバナー ランキング参加中!

虹の彼方のどこかで

猫の日常
11 /11 2022
たまが虹の橋を渡っていきました。
9月の終わりぐらいから、カリカリを普通に食べなくなり、お湯でふやかしてあげていましたが、どんどん食べる量が減って痩せていきました。

tama1_202211190101593b0.jpg
目が見えなくなってから、ほとんど膝に乗らなくなったのに、この頃からやたら乗ってきた。

あんなに大きい猫だったのに、片手で軽く抱えられるぐらい軽くなってしまい、足元もふらつくように。そして、遂に一粒も食べなくなったので、獣医に見せようと電話したら、あろうことかバカンスで閉まっていた。仕方ないので週明けの月曜に連れていったら、もう腎臓が全く機能していないので、打つ手なし。楽にしてあげたいというなら賛成です、ということだった。
この時、私は一人だったのですぐ決めるわけにもいかず、それにまだたまも立っていたし、鳴く元気もあった。カリカリは食べなくなっても、ササミは喜んで食べていたし、水もひとりで飲めた。ただ、元々便秘気味のたまは、カリカリを食べないのでトイレに行って頑張っても出ない、という状態が既に4日。このままほっておいても苦しいだけだし、帰ってきたprinceと相談して、次の日は仕事で遅くなるから行けないので、2日後の予約を入れた。その翌日から目に見えて弱っていき、大好きだったおやつのソースも舐めなくなってしまった。

tama3_202211190102017b6.jpg
でもまだこんなにかわいい。

日が差してきたので、太陽の当たる床にクッションを置いて寝かせて、たまの視線で窓を見上げてみた。

tama4_202211190102032f8.jpg
そうかー、ここからは空だけが見えるんだね。

tama2_202211190102000b1.jpg

最後の日は、辛そうに鳴くので、ずっと膝に乗っけていました。早く行ってあげられなくてごめんね、あと何時間の辛抱だからね、と。痛みが治まる訳でもないんだろうけど、不思議と膝に乗っていると鳴かなかった。それに、ほとんど歩けなくなっても、トイレに連れていくとちゃんとそこで用を足して、1度もお漏らしすることもなかった。

2日前と違って、もうキャリーに入れてもぐったり寝てるだけでした。獣医さんに、僕はまず麻酔で眠らせてから処置するので、眠らせるところまで付き添ってもらうのがいいと思います、と言われその通りにしました。火葬して後日遺灰をもらえるように手配してもらう手続きの時に、あら、この子別の名前があったの?と聞かれ、なんと元の飼い主のおばあちゃんの名前のまま登録されていたことが判明。そう言えばSPAからもらったお手紙にスムーシュって書いてあったけど、SPAの人が仮に付けた名前じゃなくて、おばあちゃんが付けていた名前だったの?それならそうと言ってくれればよかったのに…。

家に帰って、見回すとたまの色んなものがうちのあちこちにある。見ると思い出して悲しいから、さっさと片付けてしまった。
封を切ったおやつが残っているから、ブブールちゃんにあげたら、今までそんなにうちの中には来なかったのに、長居するようになってしまった。ブブールちゃんはたまと仲良しだったから、居なくなってあれ?って思わないのかな?探さないかな?と思ったんだけど、ニオイでいないことは分かってるから探さないみたいです。

ブログを振り返ってみると、たまの若かった頃が。

tama4_20140108023231144.jpg
爪をちゃんと研いで、まだ木登りをしていた時。

この頃最高に太ってて6㎏以上あったんですが(笑)

tama2_2016041307173068b.jpg
よく登ってたニワトコの木。

tama6_202211190102061b8.jpg
いつも夏になると入って寝ていたベッド。

tama3_20151202031402af4.jpg
お喋りなのはずっと。

tama7_20221119010207f43.jpg
萌えるおてて。

tama5_20170109033831014.jpg
いつも

tama8_20221119010209b91.jpg
いつも

tama5_202211190102042dc.jpg
いつも

12年間ずっと側にいてくれてありがとう。

ランキングバナー ランキング参加中!