fc2ブログ

マラガみやげ

スペイン
11 /10 2017
最後は恒例のお土産紹介。
パタタス・パコ・ホセは既に別記事で書いてますが
pacojose3.jpg


omiyage1_2017111203383578a.jpg omiyage2_20171112033837006.jpg
マラガのお菓子、Pasta Flora

これはトレモリノスのスーパーで見つけたのですが、マラガでは見なかった(-_-;)
包装紙にマラガと書いてあるのでどこでも売っているような名物かと思ったんだけど…。
栗まんみたいな外観ですが、ホロホロと崩れやすい外皮で、中に入っているのが「天使の髪」と呼ばれるもの。かぼちゃの一種ををシロップで煮詰めて糸状にしたもので、スペインではよくお菓子に使われるらしいです。ドライフルーツも入っていて、味は悪くないがとにかくぱさぱさしている。お土産用に買ったのですが、中身がなんだか分からなかったので一つ味見してみました(笑)

omiyage3_20171112033838749.jpg
マラガワインは空港で。

機内持ち込みなので街では買えず、空港に期待していたのだけど、大々的に売っているのはリオハのワインばかり。マラガ地元じゃないのかよ~~~ヽ(`ω´*)ノ彡☆
でも片隅にちゃんと売ってました。遠くにいるお姉ちゃんを呼んできて試飲もさせてもらい、3年ものはうち用に。

omiyage4_201711120338381c8.jpg
シナモンとレモンのタルト。

これも空港で。確かコルドバと書いてあったような。マラガじゃないけどアンダルシアだからまあいいでしょう。これは妹一家にあげてしまったので味の方は不明。

という訳で、2時間半ぐらい前に空港に着いたのですが、お店も結構あったしお昼を食べたりしていたらあっと言う間に時間。マラガ空港、お土産調達にかなり便利です。

malaga23.jpg
ばいばい、コスタ・デル・ソル

きっとまた来るからね!

ランキングバナー  ランキング参加中!

トレモリノスのエレベーター

スペイン
11 /09 2017
いよいよバカンスの終わり、ボルドーへ帰る日。出発は午後の便だけど、何かをするほどの時間はないし、空港で買物もしたかったので朝ゆっくり支度して10時半ぐらいにチェックアウト。荷物は機内持ち込みの小さいキャリーだけとはいえ、最初に書いたようにトレモリノスの階段だらけの道を登っていくのは辛い。行きは下りだったから転がしてきましたが、帰りはエレベーターを使おうと決めていました(笑)
私たちは滞在中はいつも階段を昇っていたけど、手ぶらでも乗っている人多かったです。
ホテルのあるペリグロ通りの突き当りにある階段を昇ったところに下の乗り場があります。0,50€とでかでか書いてあるけど誰もいなくて、普通のエレベーター2台があるだけ。
上に上がって、降りたところにおじさんが切符を持って待っていました~。

torremolinos14.jpg
お金払ったら切符を渡してくれたけど、もういらないじゃん(笑)

今よく見たら、日付が10月4日になってるのですが、間違えたんでしょうか(乗ったのは9月4日)。それとも1か月有効?まさかな。

torremolinos13.jpg
上の乗り場。ラス・メルセデス通りに出てきます。

グーグルマップによると、ホテルと駅とは38mの高低差があるのでこのエレベーターは価値あります。

torremolinos15.jpg
エレベーターの横は展望台になっていました。

でっかいホテルが邪魔ですが、太陽が正面だったのでここからしか撮れなかった(-_-;)
この周りにもたくさんお店がありました。こっちの方には来なかったので、帰る前に知った。トレモリノスってとにかくレストランやカフェの数が多いんだけど、年中やっていけるのかなあ…?



ランキングバナー  よろしかったらクリックお願いします。

トレモリノス最後の夜

スペイン
11 /08 2017
トレモリノスに戻り、最後の夜なので2日目に食べた近所の店El Doradoに行くことにしました。まだ食べていないスペシャリテが色々あるので、それがメニューにあるのを確認。この店、どのぐらい近いかと言うと、

eldorado3.jpg 
部屋のバルコンから見える(真ん中の明るいところ)

eldorado4.jpg  クルスカンポもこれが最後

この店カニャ1€!トレモリノス万歳\(^o^)/
お料理はまず、夏のアンダルシアに来てガスパチョを1度も食べていなかったので頼みたかったのだけど、そもそも置いている店がほとんどなかった。どうしてかな?
ここはスープメニューにはあったけど、タパスメニューには入っていない。で、代わりにあったのが

eldorado5.jpg 
サルモレホ。

ガスパチョをさらにどろっとさせた感じ、と説明されていますが、ここのは割とさらっとしていた。トッピングはチーズかな?ちょっとピリッとして激ウマ!

eldorado8.jpg
茄子のはちみつソース。

これもアンダルシア名物らしくて、どこでもメニューに載っている。フライだったのか…、ちょっと想像と違った。

eldorado6.jpg eldorado7.jpg 
アンチョビとタコのフライ。

eldorado9.jpg 
気が付いたら揚げ物ばっかり

しかもちゃんとタパスで、と頼んでいるのにこの量。
そのうえ残念ながらこの店、揚げ物はふにゃっとして味がなくイマイチでした…。こういうものはQuitapenasで頼むんだった~~~。

 eldorado10.jpg 
口直しに唐辛子のグリルを頼みました。

これもすごい量。どのタパスも3€しないぐらいなのに。いやいや、食べ切れませんでした。もうちょっとあっさりしたものにしとくんだった。
近くのテーブルにいた親子(と言っても息子は大学生ぐらい)3人連れ、1人ひとつずつ大きなプラトーを頼んでいました。フランス人家族だな、絶対(笑)
4人ぐらいでタパスをシェアしたら色んなものも食べれるし安上がりなのに。いや、プラトーだって安いんですけどね。

ランキングバナー  ランキング参加中!

マラガのバル巡り(4)

スペイン
11 /07 2017
観光の後は例によってバル探し。前日同様、なかなか目ぼしい店が見つからない。カテドラルの前の広場にはたくさんお店があるけれど、どれも観光客向けレストランで、バルという感じではない。マルケス・デ・ラリオス通りを歩いていて、横道に入ったところにテラスの出ている小さい店を発見。近寄って見るとタパスは一律2,50€、お姉さんも感じよく声を掛けてくれたので入ってみました。

 che2.jpg ここのビールはVictoria。マラガのビールです!

スーパーでも売っているのを見たけど、買わなかったので飲むのは初めて。
私はサン・ミゲルの味の方が好きですが(笑)、デザインがかわいい。

che1.jpg
タパスはソーセージのワイン煮と、牡牛のしっぽのクロケタス。

どこのお店も割とそうなんだけど、お料理はタパか1/2ラシオン(半人前)と、量を選べるようになっています。食事でなく、ビールのおつまみとして食べたいだけなので、いつもタパで頼んでいたのだけど、この時はタパ?と聞かれなかったので何も言わなかった。出てきたのがこの量なのでタパだろうとは思ったけど、普通タパスって小さいお皿にちょこんと載ってきて、フォークも出してくれないようなところが多かったので、付け合わせのサラダやイモが付いてきたこのお店、もしかしてこれ1/2ラシオンなのか?と段々気になってきた。もちろんナイフとフォークも出してくれたし。
で、お会計を頼んだら無事タパ料金でした。ポイント急上昇!(笑)
味もばっちりです。クロケタスはいつものねっとりしたイモの味で、テールの味が分かりませんでしたが(-_-;)
この場所でこのお値段とサービス、超お薦め。

 

ランキングバナー  ランキング参加中!

マラガのカテドラル

スペイン
11 /06 2017
ポンピドゥー・センターから出て来て、港にあるすぐお向かいの広いバルがお薦めされていたけど、美術館内が冷房が効いていて寒かったので(今回はちゃんと羽織るもの持って行きました)、まだあんまりのどが渇いていない。少し歩いてから休憩しようと中心の方に歩いていったらカテドラルの前に出て来て、見ると開いている。

catedral1.jpg
Catedral de la Encarnación(エンカルナシオン大聖堂)1528-1782

正面側。前の広場が狭いので、写真を撮るのが難しい。

catedral2.jpg

ルネッサンス・バロック様式。左の塔だけが出来上がっていて、右側は未完のまま。このため地元の人は「ラ・マンキータ」(片手女)と呼んでいるそうです。

catedral3.jpg
入口はこの北側の横手から。

ここのカテドラルは、普段は有料の見学ツアーを行っていて、自由に入れないのだけど、日曜日は見学はなく、ミサのために開いています。この時18時半ぐらいだったので、ちょうど19時のミサの為に徐々に人が集まってきているところでした。

catedral6.jpg
正面の聖壇。豪華。

catedral5.jpg
大きなパイプオルガンが2台。

catedral4.jpg
チャペルも豪華。

ミサが始まるといけないので、早々に退散しましたが、中がさらっと見れて良かった。
しかし、横のドアが開け放してあるにもかかわらず、中に入るとむっとする暑さ。マラガはどこでもそうですけど、湿度が高いので建物の中などの風の通らないところはとても暑い。海沿いなので、外は風があって気持ちいいんですけどね。



ランキングバナー  ランキング参加中!