fc2ブログ

9年ぶりの日本

日本
01 /19 2023
コロナが始まったばかりの2020年3月に予定していた一時帰国。この時で既に6年日本に帰っていなかったので、本当に久しぶりだったのに泣く泣く諦めた。やっとコロナも落ち着いて、日本ではまだまだマスクなしでは外出もできないとはいえ、ワクチンを3回打っていればスムーズに入国できるようになったのはいいが、問題はロシアの上空を飛べなくなってヨーロッパ―日本の航空便は2時間ほど長くなった。それに、東京はほぼ復活しているけど、関空への直行便はエアフラ一択。もっとも、ボルドーからの乗り継ぎを含めると、どうしてもエアフラが一番速いし安いので、どのみち他の選択肢はないも同然なんですが(-_-;)
という訳でこの3年、全く旅行していなくて飛行機どころかTGVにさえ乗っていないぐらいで、空港に行くのもすごく久しぶり。いつもなら1時間前に行けば十分のボルドー空港ですが、なるべく2時間前に来るようにと書いてあったので、早めに到着。オンラインでチェックイン済みだし、ワクチン証明も事前に提出しておけば搭乗券にチェック済みマークが付くので、空港では荷物を預けるだけ。予想通りあっという間に終わり、セキュリティもスムーズで、1時間前のパリ行きの搭乗がまだ始まっていない時間に中に入ってしまった。しかも、この朝すっごく寒くて、待合ロビーもひんやりしている…。セキュリティチェックのところだけは暑いぐらいに暖房が効いていたので、その近くの椅子に陣取っていました(笑)

caneles_202302170708538fa.jpg
空港内にあるバイヤルドランでお土産のカヌレを購入。

なんと朝5時から開いているらしい。私は時間があったので外の売店で買いましたが、セキュリティを通ったすぐの中にもこじんまりした販売スペースがあります。箱の種類は外ほどないかもしれないけど。

aeroport1.jpg
ここのところずっと昼間15℃ぐらいと温かかったのに、いきなり寒くなって出発前に除氷されていました。

除氷のせいで10分ぐらい遅れるということだったけど、パリが近くなって高度が下がり始めてから長いな~、と思っていたら、いきなりゴゴーッとエンジン音がして上昇し始めた!何?どうしたの?とざわつく客席。機長が前の機体と近すぎたのでやり直します、とアナウンス(-_-;)。結果、30分以上も遅れて、飛行機を降りた時にはもう次のフライトの搭乗時刻。シャルル・ド・ゴール空港のターミナル2Fから2Eへの乗り継ぎはいつも空いていて、パスポートコントロールもスムーズなのにこの時に限って長蛇の列!ヨーロッパとそれ以外に分かれていたので、とりあえずそれ以外の方へ進んでいったらもう絶対間に合わない感じだったので、その辺にいた係員にもう時間ないんだけど、と搭乗券を見せたら、日本のパスポートはこっちでいいよ~、と機械読み取りの方の一番前へ入れてくれて、全然待たずに通れました。でも、係員の方が機械より速いような気が…(-_-;)
焦って行ったけど、大阪行きの便も少し遅れていて、まだ始まってませんでした。ヨーロッパから関空への唯一の直行便、しかも週3便しかないとあって、フライトはほぼ満席、ほとんどはヨーロッパ人か在欧日本人らしき人ばかり。幸い私の隣は空席だったけど、13時間のフライトで一睡もできず…、まあ予想通りでしたけどね。数日前から風邪を引いてしまい、咳が出るのでずっとマスクを着けていたものの機内の乾燥が辛かったです。

さて、やっと日本に到着。Visit Japan Webの画面を表示させようと、歩きながら空港Wi-fiを探すも見つからない。そうこうしているうちに、通路の脇に紙を持った係員がたくさん並んでいて、さっと画面を見せてくださ~い、とか言っている。ええ~、まだwi-fiが~、とかやっているうちにどんどん進んでしまって、ブースの前に人が溜まっているところまで来てしまった。空港wi-fiはこれですよ、という案内の表示とかある訳でもなく、不親切。諦めて撮っておいたスクショを出したら、ホントにちらっとだけ見て、ハイ青ですねー、と紙をくれた。なので、これから入国する方は、スクショを撮っておきましょう。その方がスムーズです。
その後の入国審査は、同時にアジア便の到着があったらしくて、周りはアジア系外国人ばかり。絶対日本人の方は空いてるから、前の方にずいずいっと進んでも良かったけど、まあいいか、結構進んでるし、と並んでいたら案の定、最後の方で日本のパスポートはこちらです~、とスキスキの機械の方に。ここまではなかなかスムーズだったのだけど、荷物のターンテーブルにトラブルがあって、結局バスに乗ったのは到着してから2時間後(-_-;)

aeroport2_202302170708517a2.jpg
ただいま、大阪ー!

空が青くて太陽ギラギラ。ボルドーを出る時早朝で寒かったのであったかいかっこしてたから、暑いぐらいでした。
実家に着いたのはうちを出てから23時間ぐらい。意外とというか、完璧時差ボケで夜も眠くならなかった…。

ランキングバナー ランキング参加中!

Visit Japan Web登録

日本
01 /06 2023
一時帰国前に、日本入国の際の手続きを簡単にするファストトラックをやっておこうと、Visit Japan Webのサイトを見たら2週間前から手続きできるとあるので、早速やってみた。

qrcode.png

アカウントを作成したところまでは良かったが、ファストトラックのトップ画面が開かない~、と色々やっていて、クッキーをブロックしているせいだと判明。無事登録を終えて、2時間ぐらいするとメールが届いた。受付完了しました、と書いてある…え?もうできたの?2週間前に登録っていうから、それなりに日数が掛かるのかと思ったら…(笑)
いや、日本のお役所仕事、素晴らしい!フランスと大違い。
そもそも、帰国の日程が早々に決められなかったのだって、滞在許可証が出来てなかったからだしね。
スマホの画面でステイタスがブルーになっているのを確認して、空港のwi-fiがうまく繋がらなかった時に備えて、スクリーンショットも撮っておきました。

ランキングバナー ランキング参加中!

善福寺の糸桜

日本
01 /23 2016
御所坊のお部屋からもちらっと見えたのですが、樹齢250年を超えるという善福寺の糸桜。

arima23.jpg
残念ながら、まだ蕾でした。

この写真は有馬に到着してすぐに撮ったもの。
そして翌日は雨。帰る前にまた見てみたら、昨日より開いてる?

arima24.jpg
ピンクが濃くなってますよね!

桜は一雨ごとに開くというけれど、本当だね!と姉と頷きあったのでした。
この翌日にはフランスに戻るという日だったので、まだ食べてなかった!とみたらし団子を齧ったり、炭酸煎餅を買ったりして、1泊2日の温泉旅行を満喫して帰りました。
近場でのんびり旅情を楽しむのもいいもんですね。

ランキングバナー  よろしかったらクリックお願いします。

御所坊のお食事

日本
01 /22 2016
御所坊に泊まるのに、選んだのが「量より質」プラン。おいしいものを少しずつ、というコースです。女二人旅で、そんなにたくさん食べるわけじゃない私たちにピッタリ。
散策から戻って金泉を楽しんだ後は、お部屋でのんびりとごはん~、のはずだったんですが、日本ってゴハンの時間早いんですよね。何時が良いですか、と聞かれたので8時ぐらいにする?と言ってたら、すみません、7時が最終なんです、と言われた。先にそれを言ってくれ。なので、結構慌ただしく温泉から帰ってきたら、すぐに仲居さんが来てしまいました。あせあせ。

arima14.jpg
春らしいほのぼのした色合いの八寸。

arima15.jpg
明石の昼網のお造り。

arima16.jpg
カニ!

arima18.jpg
煮物。

このだしがめちゃめちゃおいしくて、皿持ち上げて飲んでしまいました。よかった、他人のいないお部屋で。

arima17.jpg
そしてメインは但馬牛。

arima19.jpg
〆のごはん。こだわりの米らしいです。

arima20.jpg
デザートの果物。

arima21.jpg
ビールにしようかとも思ったんですが、クレマンがあったので、泡好きな姉に合わせて。

日本でも良いクレマンが入ってくるようになったんですね。初めての銘柄でしたが、とてもおいしかったです。
いや、すっかり満腹。そんなに量控えめかなあ?って感じ。一般的な懐石コースに比べたら、品数は少ないかも。

そして翌朝。

arima22.jpg
丹波黒豆の山家豆腐朝食!

私昔から朝は食欲がなくて、小さい頃からコンチネンタル(つまりパンとジュースと紅茶だけ)。卵だの、ハムだの、朝から食べる気にならないのですが、旅館の朝食って一汁三菜が基本のしっかりごはんですよね。しかしこれは、4菜も5菜もある。一体どこが少量なんだ?お米もおいしいので、量は食べられないけどちょっとずつ味見…、でも手を付けずに終わったものもありました。豆腐はしっかりいただきましたが。

さすがにお食事に定評のある老舗、どれもこれもおいしかったです。

ランキングバナー  よろしかったらクリックお願いします。

有馬の桜

日本
01 /21 2016
3月の終わりでしたが、急に暖かくなり、街中ではもう桜も咲いていました。でも有馬は山の中、やっぱり少し早すぎました。

arima7.jpg
先の方にちょっとだけ咲いている木を発見。

山の少し上の方に上っていってみたのですが、これが精いっぱい。

arima6.jpg
なぜか猿回しがいました。

arima8.jpg
なんか咲いてるのが…、と思ったら梅。

arima9.jpg
これも梅。お寺の境内だったかな。神社仏閣は梅が多いですよね。

arima13.jpg
お散歩途中で見かけたにゃんこ。めっちゃデカい。

山の上の方が寒いので蕾もまだ固いのだろうと、駅の方に降りて行ってみました。

arima10.jpg
あっ、あの木は咲いている!

arima11.jpg
やっぱり桜はきれいねえ。

arima12.jpg
うっとり。

ああ、やっぱり春に日本に帰るのはいいものです。3月だったから諦めていたんだけど、早い年で良かった。
秋の紅葉も好きだし、冬はおいしいものを食べて温泉に入るのも楽しみですけどね。
夏は…、花火!暑いけど

ランキングバナー  よろしかったらクリックお願いします。