fc2ブログ

桜並木

街歩き
04 /03 2023
ボルドーでも桜が咲いています。

cerisier_20230423191902413.jpg
県庁前の八重桜。

前はこの一画ずっと桜並木だったのに、県のオフィスが入る向かいのビルの大規模改修工事をした際に半分ぐらい伐採されて今は10本ばかりになってしまった。それでもこれだけ桜が並んでいるところは珍しいので、つかの間のお花見気分です。

ランキングバナー  ランキング参加中!

ボルドー・シューティング

街歩き
09 /21 2022
さるお仕事で、ボルドーの街の写真が必要になったので、バス・トラム24時間チケットを駆使して2日間あちこちでカメラ小僧になってきました。もっとも、通常のチケットでも1時間乗り換え自由で、2時間もやってるともう切り上げるか、という気になるのであんまり24時間チケットを使う意味はなかった(笑)
そのうちのオフショットをちょっとご紹介。

bx1.jpg
午前中に撮ったパレ・ローアン(市庁舎)。

これはちょっと前に撮ったんですが、雲が多い日で薄暗く、そのうち雨もパラパラし始めたのでダメだこりゃ。と中断。ちょうどエリザベス女王が亡くなった翌日だったかな?で早速半旗になっていました。この広場、石畳が敷き詰められていて緑がないと批判を浴びていたので、エコロの現市長が植えた小さい木が3本右の方に写ってます。

bx2.jpg
同じ日のカテドラル。

なるべく横幅全体が入るように撮ろうと思ったら、正面からだと広場の広さが足りないので、かなり角度をつけないと入らない。努力した割には建物の大きさが伝わるような迫力のある写真が撮れず(-_-;)

bx3.jpg
キャピュサンのマルシェ。

わーセップ!と思って撮ったけど、セップしかないスタンドでかなり映えない(笑)
出たばかりでキロ20€だったけど、ブション(栓)と呼ばれる小さいのから、大きいのまで、サイズは色々。プロのシェフはブションを使うことが多いそうです。

bx4.jpg
ピエール橋の上から中心部の眺め。

この2日はピーカンの撮影日和!向こうの方のシャルトロン地区もはっきり見える。

bx5.jpg
ジロンダンの記念碑の噴水を後ろから。

逆光で水しぶきがきれいに見える。この周りを歩いていたら、ここから写真を撮ってる人がいたので真似してみました(笑)

bx6.jpg
マットムット・アトランティック。トラムの駅から見るとこんな感じ。

正面から見ると、この四角い形が分かりにくいので、このぐらいの角度の方がいいんだけど、結構遠いし木が邪魔で全体が見えないのよね。どうせならトラムの駅名が入るように撮ればよかったなあ…、と後から思ったけどもう1回行く気にはなれず。
トラムC線の終点は見本市会場の前なんだけど、試合がある訳でもなく、大した催しもやっていないこの場所に行く人はほとんどいないので、ガラ~んとして寂れたところを歩いていくのはちょっと妙な気分でした。いくら良い天気でも。
ここまでトラムで来たのは初めてで、途中ちょっと緊張するシテの立ち並ぶ地区を通り抜け、ロカード(環状高速)の上をトラムで超えるので、わー遠くまで来たーって感じでした。いや、カンコンスから20分ちょっとぐらいなんだけど、途中で行先分かれるから本数も少ないし、行こうかどうしようか迷っていたぐらい。ちょうど来たトラムがこっち行きだったから、よし行っちゃえ!みたいな感じで来たけど、今まで機会もなかったので結果的には良かったかな。

ランキングバナー ランキング参加中!

クリスマスの飾り

街歩き
12 /23 2021
エコロジストの市長が去年、ボルドーはもみの木を飾りません!と宣言して物議を醸しましたが、今年はその代りにガラスのもみの木にしたらしいというので見に行ってみました。

noel1_20220105025236d6c.jpg
どこがもみの木?

しかも、昼間見たら飾りもないし、全然キレイじゃない。夜はキラキラライトが着くので綺麗と言っている友達もいましたが、私は見てないから何とも言えない。もみの木を毎年伐採するのがエコロじゃないとして反対なら、この広場に植えればいいじゃない。そしたら毎年切って運んでこなくても飾りつけするだけでいい。
そもそも、前市長の時までは毎年大きなもみの木が据え付けられていたけど、全然飾りつけしてなくてあんまりきれいじゃなかったんですよね(-_-;)。どうもストラスブールのような、美しく見せるセンスに欠けている気がする、ボルドーの街。

noel2_202201050252373da.jpg
ランタンダンス通りのイルミネーションは、昼間見ても綺麗。

久しぶりにいいお天気!
件のジョージアワインをプレゼントにしようと、Les Comptoirs de Magellanに出かけたら、クリスマス前で狭い店内がごった返していた。色んな細々したものが所狭しと並んでいるので、こんなに人が多いと、モノが引っかかって落としてしまいそうで、面白いものがたくさんあってもっとじっくり見たかったんですが、早々にワインだけ買って退散。またゆっくり行ってみよう。

親戚で集まるのは大晦日になったので、クリスマスは夫婦とたまでのんびり。プレゼントもまだ全部買ってないけど、焦らなくていいわ~(笑)
ここへきてオミクロン株の急拡大で、イギリスとの出入国を禁止したりもしていますが、基本的に今年は何人までというような制限はなく、外出制限もなし。ただ、親戚一同集まるような場合は事前に検査を受けることが奨励されていて、薬局の前はどこも長蛇の列。セルフテストも売り切れになっているところが多いようです。

みなさま、気を付けて楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。

ランキングバナー ランキング参加中!

サクラ発見

街歩き
03 /12 2021
買物に行く時いつも通っているメリアデックのテラス、少し前から大きい木の下にちまちまとした植え込みができて、なかなかかわいいなと思っていたのですが、そこに小さな桜の木発見!

cerisier_20210514073058c18.jpg
やっぱりサクラはキレイ。

このぐらいの小さい木なら、うちでも買えるかな…と思ったり(笑)
でも、どうせ植えるならサクランボの生るサクラがいいって絶対言う人がうちにはいるし。でも、うちの庭、めちゃくちゃ鳥が来るので、サクランボなんか絶対食い尽くされる(-_-;)

ともあれ、ぱっとしない毎日だけど、桜を見ると心が和むのは日本人ですね。

ランキングバナー ランキング参加中!

新装ガンベッタ広場

街歩き
02 /19 2021
ガンベッタ広場を通りかかったら、長らく工事でひっくり返されていたのが終わって、ベンチに座ってる人が。

gambetta_202105081941267da.jpg

ジュペ市長の時に計画された工事で、元からあった立派な木を何本も伐採して批判を浴びたこの広場。エコロジストの今の市長は落成式でさぞ怒っていたことでしょう(笑)
元々、真ん中に池もあった綺麗な英国式庭園だったのに、コンクリで全部固められてのっぺりした何の変哲もない広場になってしまった。植え込みの縁がカーブの付いた広めのコンクリで、歩道部分と段差があってベンチとして使えるようになっていて、座る場所がたくさんあるので、近辺で働く人がランチする人にはいいかもしれませんが…。

特に何かの日という訳でもないけど、princeがたくさんの牡蠣を抱えて帰ってきた。

huitres_20210508194127007.jpg

安売りだったんだも~ん、ってわたしゃ6個も食べれば十分なんですけど…。仕方ないので1ダースぐらいは食べたけど、あとアンタの分ね、と言ったらとても嬉しそうだった(-_-;)
牡蠣に関してはリミットがないとまで豪語する彼ですが、さすがに日本で毎日のようにデカい牡蠣を食べた時には、もういいと思ったらしい…。

ランキングバナー ランキング参加中!