コヴェント・ガーデン
イギリス
ロンドンでほとんど唯一、観光客っぽく行ったのはコヴェント・ガーデン。前に来たかどうかあんまり記憶になかったので(笑)、チャイナタウンから歩いてすぐだし、ということで飲茶のあと行ってみました。

かつての市場を利用したショッピングセンター、やっぱり前にも来ていた(笑)
ここには大道芸人がいることでも有名。無駄な肉の全く付いてないアスリートのような体のお兄さん。ユーモアもあって、喋りもイケてました。

イギリスで流行っているカップケーキ。
デコラティブだけど、カラフルなクリームがどうも不自然で、個人的には食欲をそそらない。
でも、イギリスで流行っているものはなんでも入ってくるので、フランスでも最近こういうの見かけます。

お髭のワックス?!おもしろ~い。

ソーラー・クイーン、15ポンド。
太陽電池で光るのかな?動くのかな?

ムーミンショップ!
ヘルシンキの空港にもあるけど、ここのはより子供向けな感じで、入り口からムーミンの世界。
でもフィンランドものだから、なんでも高いのよね…。
コヴェント・ガーデンのお店を一通り冷やかして、オックスフォード・ストリートの方へ。私もprinceも、靴を見たかったのだけど、一部セールになっているものはあっても殆ど定価だったので結局買わずじまい。でも、イギリスの方がフランスよりも色んなタイプの靴を売っている気がする。フランスではどこの店でも似たようなデザインのものばかりで、最近あんまり欲しい靴に出会わないのだけど、かわいくて履きやすそうなのが色々ありました。

歩き疲れたので、お茶しようと入ったUnion Jacks。レストランだし、そろそろディナータイムだったのだけど、お茶だけでもOKでした。毛糸の帽子みたいなティーコージー"I
T"がかわいかったので写真を撮りましたが、お茶の味は…、いやね、アールグレイを頼んだのだけど、普通のブレンドだとしか思えなかったのよね。しかも、ミルクが付いてこなかった。イギリス人の友達が、フランスでお茶を頼むと言わなきゃ絶対ミルクを持ってきてくれないのが嫌だと、いつも愚痴っていたのですが、イギリスでも持ってきてくれないじゃない、と思ったのでした(笑)

すっかり日が暮れてから、たまたま通りかかったリバティ。夜見るとまた趣が違ってきれいでした。

かつての市場を利用したショッピングセンター、やっぱり前にも来ていた(笑)
ここには大道芸人がいることでも有名。無駄な肉の全く付いてないアスリートのような体のお兄さん。ユーモアもあって、喋りもイケてました。

イギリスで流行っているカップケーキ。
デコラティブだけど、カラフルなクリームがどうも不自然で、個人的には食欲をそそらない。
でも、イギリスで流行っているものはなんでも入ってくるので、フランスでも最近こういうの見かけます。

お髭のワックス?!おもしろ~い。

ソーラー・クイーン、15ポンド。
太陽電池で光るのかな?動くのかな?

ムーミンショップ!
ヘルシンキの空港にもあるけど、ここのはより子供向けな感じで、入り口からムーミンの世界。
でもフィンランドものだから、なんでも高いのよね…。
コヴェント・ガーデンのお店を一通り冷やかして、オックスフォード・ストリートの方へ。私もprinceも、靴を見たかったのだけど、一部セールになっているものはあっても殆ど定価だったので結局買わずじまい。でも、イギリスの方がフランスよりも色んなタイプの靴を売っている気がする。フランスではどこの店でも似たようなデザインのものばかりで、最近あんまり欲しい靴に出会わないのだけど、かわいくて履きやすそうなのが色々ありました。

歩き疲れたので、お茶しようと入ったUnion Jacks。レストランだし、そろそろディナータイムだったのだけど、お茶だけでもOKでした。毛糸の帽子みたいなティーコージー"I


すっかり日が暮れてから、たまたま通りかかったリバティ。夜見るとまた趣が違ってきれいでした。