ポルトガルみやげ
ポルトガル
旅行記の〆は、いつものようにお土産披露。
と言っても、後半体調が悪くなり、あんまり買物とかする余裕がなかったので、リスボンのスーパーでちょっぴり買ったものばかり。スペインでもオルチャッタとか、生ハムとか缶詰とか買いたかったのにな~。

オイルサーディンとか、魚のパテとかはまあフランスでも普通にあるのですが、バカリャウの缶詰はちょっとない。まだ食べてないので、おいしいかどうかわかりませんが、ツナやサーディンに比べてこの缶詰高かったです。
あと、ガイドブックに載っていたポルトガル料理に欠かせない(らしい)唐辛子のソース。辛いのとマイルドとあったので、マイルドにしておきましたが、全く辛くないわけではない。じゃあ、辛い方ってすっごく辛いってこと…?プラスチックのボトルに入っていて、蓋もちゃんと閉まっていたのに、荷物の中で匂い始めたので、帰りの車の中ではクーラーボックスへ入れておきました。でも別に開いていた訳じゃないし、食べても問題ないし、冷蔵庫の中では全く匂わないんですけど…。
大好きなタコの缶詰を、買ってからよく見たらスペイン製だった(笑)。ポルトガルで買ったのに~。これは、フランスのスーパーでも売ってますが、ボルドーにあるポルトガル食品の店でも置いていた。どっちでもええんかい。

ポルトワインは結局2種類だけ。ポルトで試飲のできる酒屋さんとか行かなかったし、どこかのバーで知らないのを飲んでみたかったのだけど、それもしなかったし。思えば、そういうお店って、バリバリ観光地の川沿いとかにたくさんあったのよね。あんまりそういうところで店に入りたくなかったせいで。ポルトワイン協会がやっているバーにリスボンで行っておけばよかった。
ビールは持って帰ろうと思った訳ではなく、リスボンのホテルで飲もうと思って買った分が余ったので。ポルトガルはビールの国ではないけど暑いので、やっぱりおいしいビールあります。
せっかく車で行ったし、タイルとかも見たかったんだけどな。
飛行機で行ったら重いものは買えないのに…。
と言っても、後半体調が悪くなり、あんまり買物とかする余裕がなかったので、リスボンのスーパーでちょっぴり買ったものばかり。スペインでもオルチャッタとか、生ハムとか缶詰とか買いたかったのにな~。

オイルサーディンとか、魚のパテとかはまあフランスでも普通にあるのですが、バカリャウの缶詰はちょっとない。まだ食べてないので、おいしいかどうかわかりませんが、ツナやサーディンに比べてこの缶詰高かったです。
あと、ガイドブックに載っていたポルトガル料理に欠かせない(らしい)唐辛子のソース。辛いのとマイルドとあったので、マイルドにしておきましたが、全く辛くないわけではない。じゃあ、辛い方ってすっごく辛いってこと…?プラスチックのボトルに入っていて、蓋もちゃんと閉まっていたのに、荷物の中で匂い始めたので、帰りの車の中ではクーラーボックスへ入れておきました。でも別に開いていた訳じゃないし、食べても問題ないし、冷蔵庫の中では全く匂わないんですけど…。
大好きなタコの缶詰を、買ってからよく見たらスペイン製だった(笑)。ポルトガルで買ったのに~。これは、フランスのスーパーでも売ってますが、ボルドーにあるポルトガル食品の店でも置いていた。どっちでもええんかい。

ポルトワインは結局2種類だけ。ポルトで試飲のできる酒屋さんとか行かなかったし、どこかのバーで知らないのを飲んでみたかったのだけど、それもしなかったし。思えば、そういうお店って、バリバリ観光地の川沿いとかにたくさんあったのよね。あんまりそういうところで店に入りたくなかったせいで。ポルトワイン協会がやっているバーにリスボンで行っておけばよかった。
ビールは持って帰ろうと思った訳ではなく、リスボンのホテルで飲もうと思って買った分が余ったので。ポルトガルはビールの国ではないけど暑いので、やっぱりおいしいビールあります。
せっかく車で行ったし、タイルとかも見たかったんだけどな。
飛行機で行ったら重いものは買えないのに…。