春野菜の季節
おいしいもん
物価の高騰で、例に漏れず野菜や果物も軒並み高い。この前普通のニンジンを買おうとしたら、2,49€/㎏で驚いた。一番安いバラ売りで大きさもバラバラだったりするタイプのニンジンよ。ちょっと前まで1€以下だった。先週買ったのと比べても、0,50€も上がっている。間違いかと思わず何度も見直してしまった。そんな今日この頃なのに、なぜかホワイトアスパラは出始めから安かった。スーパーが買い叩いたのか、一気に収穫して大量に捌く必要があったのか分かりませんが、コンスタントに5~6€/㎏。しかもいつもならこんな値段だとちょっとどうかなー、というような鮮度が落ちた感じのだったりするのに、真っ白ピカピカ。という訳で、何度か買って楽しんでいます。

いつも茹でてドレッシングで食べるだけなんだけど。
一般的にはソース・オランデーズ(マヨネーズの親戚のようなもの)で食べるのですが、作るのがめんどくさいし、個人的にはしつこくてあんまり好きじゃないので酸味を利かせたドレッシングの方が好き。ゆで卵をみじん切りにして、ミモザサラダっぽくするのも合うと思うんだけど、princeに拒否されたので止めました(笑)

春野菜の王道、ラディッシュと葉玉ねぎ。
といっても、年中売ってるんですけどね。春になるとたくさん出てきて値段も安い。ラディッシュは葉っぱを取っておいておひたしにするのが好きでよく買いますが、ラディッシュ自体はおつまみにそのまま食べるぐらいしかない。
でも、葉玉ねぎは利用範囲が広くて使える野菜で、普通の玉ねぎの代わりにお肉の付け合わせにしたりすると激ウマ。青いところを茹でて酢味噌和えにするのも好きだし、玉ねぎ部分は生で食べるのもおいしいし、最近のお気に入りです。

いつも茹でてドレッシングで食べるだけなんだけど。
一般的にはソース・オランデーズ(マヨネーズの親戚のようなもの)で食べるのですが、作るのがめんどくさいし、個人的にはしつこくてあんまり好きじゃないので酸味を利かせたドレッシングの方が好き。ゆで卵をみじん切りにして、ミモザサラダっぽくするのも合うと思うんだけど、princeに拒否されたので止めました(笑)

春野菜の王道、ラディッシュと葉玉ねぎ。
といっても、年中売ってるんですけどね。春になるとたくさん出てきて値段も安い。ラディッシュは葉っぱを取っておいておひたしにするのが好きでよく買いますが、ラディッシュ自体はおつまみにそのまま食べるぐらいしかない。
でも、葉玉ねぎは利用範囲が広くて使える野菜で、普通の玉ねぎの代わりにお肉の付け合わせにしたりすると激ウマ。青いところを茹でて酢味噌和えにするのも好きだし、玉ねぎ部分は生で食べるのもおいしいし、最近のお気に入りです。