続々チューリップ
庭しごと
相変わらず庭しごとに勤しんでいます。今の頑張りが今後を楽にするのだ!と言っても、ここ最近の夏はいつもカラカラで、草刈りの必要もないのですが(-_-;)

花壇のチューリップも咲き始めです。
カタツムリの繁殖で、蕾がダメになってしまったのもあり…、駆除しなくては。
去年1本だけユリ咲きだったこのチューリップ、球根が二つに増えたようです。でも、原種の小さい子たちは相変わらず葉っぱだけ…。

ヤマブキとレンギョウも満開。
今年は花がたくさんで嬉しい。ここ最近気温が低めで長持ちしています。

庭の反対側の方は日当たりがあまり良くないので、まだこれから。
ベニカナメ、いつの間にかこんなにワサワサになりました。うちの中から見るとレンギョウが奥にあるため、ベニカナメの向こうになって黄色が見えません。もうちょっと刈り込むべきだった(-_-;)

昼間ほぼずっとうちにいるブブールちゃん。

おうち入れてアピール。
天気が良いと庭にいる方が好きなようですが、ちょっと寒かったりするとすぐ中に入りたがる。私が庭に出ていっても、構わずうちの中で寝てたり。

ソファのクッションの間に入り込んでみたり。
たまはこういう猫あるある行動を全くしなかったので、なんか不思議。ブブールちゃんは猫らしい猫なんですが、膝乗りべったりでたま化しているところも(笑)

花壇のチューリップも咲き始めです。
カタツムリの繁殖で、蕾がダメになってしまったのもあり…、駆除しなくては。
去年1本だけユリ咲きだったこのチューリップ、球根が二つに増えたようです。でも、原種の小さい子たちは相変わらず葉っぱだけ…。

ヤマブキとレンギョウも満開。
今年は花がたくさんで嬉しい。ここ最近気温が低めで長持ちしています。

庭の反対側の方は日当たりがあまり良くないので、まだこれから。
ベニカナメ、いつの間にかこんなにワサワサになりました。うちの中から見るとレンギョウが奥にあるため、ベニカナメの向こうになって黄色が見えません。もうちょっと刈り込むべきだった(-_-;)

昼間ほぼずっとうちにいるブブールちゃん。

おうち入れてアピール。
天気が良いと庭にいる方が好きなようですが、ちょっと寒かったりするとすぐ中に入りたがる。私が庭に出ていっても、構わずうちの中で寝てたり。

ソファのクッションの間に入り込んでみたり。
たまはこういう猫あるある行動を全くしなかったので、なんか不思議。ブブールちゃんは猫らしい猫なんですが、膝乗りべったりでたま化しているところも(笑)
- 関連記事
-
- お出かけ前の見回り (2023/04/06)
- 色とりどり (2023/03/30)
- 続々チューリップ (2023/03/24)
- 最初のチューリップ (2023/03/20)
- ネクタリン満開 (2023/03/16)
コメント