fc2ブログ

Burning days

映画
05 /17 2023
カンヌ映画祭開催中ということで、テレビでも過去の受賞作が放映されたりしています。去年「ある視点」部門に出品されたトルコ映画が現在フランスでは公開中。

burningdays.jpg 「BURNING DAYS」
Sortie le : 26 avril 2023
De : Emin Alper
Avec : Selahattin Paşalı, Ekin Koç, Erol Babaoğlu ...
あらすじ 若い検察官のエムレは田舎町へ赴任してくる。水道はしょっちゅう断水し、地面の陥没があちこちで起こっている。そこで市長をはじめ、地元の有力者たちが特権を利用しているのを看過できず、潔癖に法の裁きを適用しようとするが、彼らがそれを受け入れるはずもなく…。

トルコの奥地ってこんなんなんだー、とある意味強烈な内容。まああんまり驚きませんけど。イスタンブールやアンカラは都会だけど、それ以外の地方との格差がすごい。で、昔ながらのマフィアさながらの、土地のボスがすべてを牛耳っていて、甘い汁を吸っている奴らはとことんみんな腐っている。そのうえ、そういう市長がまた次の選挙でも支持を集めているという絵に描いたような劣悪民主主義。
そこにひとり正義をかざして頑張るエムレ君。クィア・パルムの審査対象にもなっていたけど、露骨にホモなわけではありません。敢えて言えば湖で水浴びするエムレの裸を眺めるカメラの視点なんかがそれっぽい。いかにもホモ好きしそうな小ぎれいな顔としなやかな体つきの俳優さんですけどね(笑)
しかし、この映画、トルコで公開されたのかなあ…。イランほどじゃないにしても、トルコもこういうの受け入れられなさそう。

ランキングバナー  ランキング参加中!

コート・ド・ブールのシャトー巡り 2023

ワイン
05 /14 2023
今年もコート・ド・ブールのポルト・ウヴェルト(公開見学)行ってきました。いつもはサンテミリオンの次の週なんだけど、今年は2週間空いていて、連休になる週末を避けたのかと思っていたら、いつも第2週末だから今年もそうしていただけだった。サンテミリオンがフライイングだったのね(笑)
うちでお昼を食べてからだと遅くなるので、メゾン・デ・ヴァンの中にあるレストランLe Bouchon de Bourgで食べようと思って出発前に電話したら満席ですと言われた(-_-;)。2年前にここに行った時はガラガラだったので、まさかそんなにお客さんがいるとは思わなかった(笑)。もっとも前はワインバーで、お食事メニューもおつまみ系だったけど、今はこじゃれたお料理を出すレストランになっていてちゃんとしたメニューがあるので全く違うんですけどね。しかも2年前はまだコロナ中だったし。

仕方ないのでうちで軽く食べ、14時少し前に最初のシャトー・ノドーに到着。フードトラックが来ていて、皆さんがまだお食事中のところでした。もうちょっと早く来てここで食べればよかったのに~、バーガーおいしかったよーと言われましたが、シャトーの関係者ばかりと数人の常連のお客さんしかいない中ではなんだかちょっと…。もっともうちも常連と言えばそうなんけど、ここ数年ポルト・ウヴェルトになぜか参加していなかったので来たのは久しぶり。ひょっとしてオーナー変わったのか?と思っていたけど、相変わらず人懐こいおじいちゃんとテキパキした娘さんがいました。

bourg1_20230529020250984.jpg
La Rosée de Nodoz(4,75€)
Ch. Nodoz Cuvée Barriques 2020(11,20€)
Ch. Nodoz Cuvée Tradition 2022(6,40€)

うちのロゼのストックが殆どなくなったので今年はロゼ押し。前に試飲した時はあんまり、と思ったけど今回は良かったのでケース買い。これで今年の夏も安心。赤はいつもの樽熟成の他に、いつもは買わないトラディション。数日前に瓶詰めしたばかりという2022をおじいちゃんに超お勧めされたので、飲んでみたら確かに良い。猛暑の去年は出来は良いけど量が少ないので、あるうちに買っておこうと(笑)

ここに来たらもちろん隣にあるシャトー・フーガスへ。スーパーのワインフェアで買えるので、別に来なくてもいいんですが、年配のオーナーご夫妻がお元気かどうか気になるし、隣に来てるんだし。車を停めると溌溂としたゴールデン・レトリバーの受付嬢が満面の笑顔で走り寄ってくれました。前はよぼよぼのラブラドールのダムジャンちゃんがいたけど、この子に代変わりしちゃったのね~、と思いながら中に入っていくと、マダムがこの子はジャンヌっていうの、と教えてくれました。まだ1歳半ぐらいだそう。前はラブがいましたよね?と聞いたら、そう、ダムジャンは13歳で死んじゃったの、太りすぎててねえ、名前が悪かったかしら、と(笑)
他のシャトーみたいに若い手伝いの人とかいなくて、いつもご夫妻だけでやっているけど、大丈夫なのかな?ワインの瓶って結構重いから注ぐ時とかちょっとふらついてるし(-_-;)

bourg2_2023052902025159d.jpg
Ch. Fougas Sans Soufre Ajouté 2020(9,40€)
Ch. Fougas Forces de Vies 2016(23€)

買ったのはスーパーで買えないこの2種類。早飲み用、硫黄添加のないのと、老木の果実を使ったとっておきフォース・ドゥ・ヴィ。2016と2018があって、前に買った2016を最近飲んでしまったので2018を買ってしばらく寝かせておこうと思ったのに、うちに帰ってからよく見たら2016が入っていた…、まあいいんだけどね(笑)

続いては、去年も来たシャトー・ラグランジュ。去年はまだ前の持ち主から引き継いだワインしかなかったので、新しいオーナーの作るワインはどんなのかな、と。で、去年も誰もいなかったんだけど、今年もやっぱりぽつねん(-_-;)。道に面したテラスに試飲用のカウンターを設けて立ち寄りやすい感じにもなってたんだけど、ボトルをカンカン照りの日なたに置いちゃダメでしょう。素人じゃないんだから。まあでも、他のシャトーでもそうなんだけど、開けたばかりのボトルの匂いも確かめずに注ぐ人とか結構多いんだよね。で、あれ、これってこういうワインなのかな?それともこの瓶がブショネなだけ?みたいなことがあるけど、私はプロじゃないので差し出がましいことは言わず、黙って立ち去ることにしてます(笑)。

bourg3_20230529020252973.jpg
Ch. Lagrange Ôpale 2021(6,80€)
Ch. Lagrange Tradition 2018(13€)

ロゼは冷蔵庫から出てきたのでちゃんと冷たくておいしかった。ちょっと珍しい感じのロゼで、目先が変わっていいかなと。赤は前のオーナーのものの方が好みだったので、2018を買いました。
もう長年行き続けているので、こういうオーナーが代わってしまったシャトーもいくつか出てきましたが、残念なことが多いんだよね…、違う地方から来た人がやっていることが多くて、コート・ド・ブールらしさがなくなってるというか。

最後はいつものシャトー・リドンヌ。ここも人がいないことが多いんだけど(-_-;)、今回は先客がいました。で、いつもはあんまりいない奥さんと一緒に試飲始めていたら、戻ってきたオーナーにやあやあ今年も来てくれたね!と声を掛けられ。ミレジムがたくさんあるので、どれにしようか迷っていたら、帳面をめくって去年買ったのはコレコレと教えてくれる始末(笑)

bourg4_20230529020254fb4.jpg
Ch. Lidonne 2019(7€)
Ch. Lidonne Blanc 2017, 2019(6,50€)

赤は今回は古いのは買わず、うちにあるのと同じ2019を増やしました。白は2017と2019があるというので両方購入(笑)。このコスパの良さ、最高!ここはずっと変わらずにいてくれるといいな…。

という訳で、今年は知ってるところを回ってストックを増やすパターンに落ち着きました。もっとも、もう知らないところってほとんどないんだけど(笑)

ランキングバナー  ランキング参加中!

La vie pour de vrai

映画
05 /09 2023
ダニー・ブーン新作映画。

lavie.jpg 「LA VIE POUR DE VRAI」
Sortie le : 19 avril 2023
De : Dany Boon
Avec : Dany Boon, Charlotte Gainsbourg, Kad Merad ...
あらすじ メキシコのクラブ・メッドで生まれ育ったトリダン。幼少の頃出会った初恋の相手ヴィオレットを探すため、50歳にして生まれて初めてバカンス村を出てパリへ向かう…。

ぶっ飛んだあり得ない設定と、ナイーヴで世間知らずなダニー・ブーンがパリで出会う現実世界。闇タクシーに騙されたり、腹違いの兄に出会って喜んだのもつかの間、彼にも実は欺かれていたり、コメディだけど何気に皮肉も効いていて思ってたより中身のある(笑)なかなかいい映画でした。
ブロックバスターのダニー・ブーンだけど、今回は割とひっそり終わっていきそうな感じ。彼自身が良い人過ぎておいしい役なのがちょっとアレかな。監督が自分に良い役振るのは、ナルシスティックでヤな感じがすると思うのは私だけじゃないんでしょうね。
シャルロット・ゲンズブールがはすっぱでイケイケなのは意外でしたが、なかなかハマってます。でも何をやってもシャルロットに見えるんだけどね、彼女の場合。喋り方とか歩き方に妙に特徴があり過ぎるせいか。

ランキングバナー  ランキング参加中!

シシトウ植え付け

庭しごと
05 /06 2023
ポタジェ3号は広いので、トマトを6本植えてもまだ結構スペースが残ってます。

jardin7_20230521182342baa.jpg
反対側にシシトウ5株。

6株セットを買ったんだけど、1つ根元が茶色くなってくたっとしていたので、下を切り落として苗床に差してみました。根っこが出てくれるかどうか分からないけど、今のところ残りの葉っぱは元気です。
日本に帰った時に、シシトウの種を買おうかなとも思ったけど、このバスクの辛くない唐辛子でもほぼ同じなのでこれでいいやと。種まきから始めると時間かかるしね…。
真ん中は日本から持ってきたゴボウの予定地ですが、苗がまだできてないのでとりあえずシートでカバー。植えた苗の周りも隙間なくカバーしておかないと、猫に引っ掻き回されるので、こういう見苦しい感じ(-_-;)
それでも無理やり空いてるところを掘られるのですが。

ちょっとポタジェが一段落(というか、買ってきた苗を植え終わっただけ)したので、お花の世話をする余裕が出てきました。

jardin8_2023052118234330e.jpg
野生のグラジオラス。

邪魔なところを抜いて、ピンポイント的に残したらいい感じ!

jardin9_202305211823457bd.jpg
ツルアジサイもあっという間に開花。

普通のアジサイと違ってあっという間に終わってしまうけど、可憐な花が可愛くて好き。

jardin10_2023052118234647a.jpg
全体で見ると結構たくさん。

なぜか上の方の枝が枯れていって、どんどん背が低くなってくるんですけど…、株分けしておいた方がいいかな。

jardin11_202305211823478be.jpg
大きいバラも開花。

jardin12_20230521182349a96.jpg
黒バラも今年は最初から全開。

いつもは春にはこんなに開かないうちに萎むことが多いんですが。まだ細い枝にこんな大きな花が付いてしまうと、重さで垂れ下がってしまうので、いくつか切り花にしてうちの中へ。見た目はあんまり好みじゃないんですが、香りが高い品種なので玄関に置いておいたら香りが充満!あ~、いい匂い…。

ランキングバナー  ランキング参加中!

トマト植え付け

庭しごと
05 /05 2023
やっとポタジェ3号の準備ができたので、トマトを植え付けました。

jardin1_20230521062712470.jpg

今年も大玉は黄色のアナナスと黒のノワール・ドゥ・クリメを買ったつもりで、うちに帰ってからよく見たらノワール・ドゥ・リュシー(ロシアの黒)になっていた。クリメはアナナス同様ゴツゴツと起伏のあるトマトなのですが、このロシアの方はツルッと丸いトマトらしい。丸い方が皮を剝きやすいしいいんですが、名前が気に入らない(笑)。それに、クリメとおんなじぐらいおいしいのかどうか分からないし…、買う時間違えないように気を付けていたつもりだったのに(-_-;)
中玉は去年と同じ、サン・ピエールとアンディーヌ・コルニュ。どちらも優秀でたくさん収穫できるので、今年も同じのを植えました。
ミニトマトはどの品種が良いのが分からなかったので、お店の人に大きめの粒のはどれ?と聞いてお勧めされた2種類。どちらも見覚えのない品種なので初めてかな。一つは既に花が咲いてしまっているので、早く収穫できるかも。

jardin2_20230521062713b5e.jpg
コクリコが花盛り。

最初にイメージしていた花畑っぽくなってきました。

jardin3_202305210627144e5.jpg
他の草が茂り過ぎて、ますます野っ原な感じ(-_-;)

こういう景色はbucoliqueだなあ、と思うのですが、日本語でなんて言うんだっけ?と辞書を見たら牧歌的となっていた。なんかちょっとニュアンスが違う気がする…。

jardin6_20230521062719f1f.jpg
違う角度から見ても、やっぱり鬱蒼としている…。

向こうの壁とか見えないし。

jardin4_202305210627164cd.jpg
トビラの花発見。

すごくいい香りなのに、あんまり花が付かない。やたら新芽が伸びるので、刈り込んでいたら、実はこっそり奥の方の枝には花がついてました。もしかしてもうちょっと待った方が良かったかな?と思ったけど、花が咲く枝は短いのよね。ぎゅーんと伸びてる枝には花が咲く気配はない。まだ若い木だからそんなに咲かないのか、刈り込む時期を間違えたのか。
この下にミニバラを植えているので、枝が伸びすぎて陰になっているので切らざるを得ない。

jardin5_202305210627170d1.jpg
それでもちゃんと花が咲きました。

しかも結構元気な感じ。良いコンビネーションなのかしら?

ランキングバナー  ランキング参加中!